Spark for Teams でメールが読まれたタイミングを把握

Spark for Teams の既読ステータスは、トラッキングピクセルやチームインジケーターなど、プライバシーに配慮したツールでエンゲージメントを確認できます。手間なく把握しましょう!

Windows Android Mac iPhone iPad Apple Watch
Spark for Teams でメールが読まれたタイミングを把握

既読ステータスは、メールが読まれたタイミングを把握できるようにし、コミュニケーションを円滑にするためのツールです。これは Spark for Teams を利用するビジネス購読者限定の機能で、効率的で透明性の高いチームコラボレーションを実現します。 

Spark for Teams では、既読ステータスには 2 つの用途があります。 

  • 外部受信者の既読ステータス:チーム外の受信者がメールを開いたかを追跡します。
  • チーム既読ステータス:チームメンバーが、元の受信者ではなくても、共有メールやコメントを読んだかを可視化します。

注意:既読ステータスは便利ですが、法的な効力はありません。メールが開封されたことのみを示します.

外部受信者の既読ステータス

効果的に活用するには:

  • 既読ステータスの有効化: デバイスで有効にします:Spark 設定 → 作成 → 既読ステータス(デスクトップ)/ Spark 設定 → 既読ステータス(モバイル)。
  • 既読ステータス付きで送信: 既読ステータスを有効にして送信し、受信者の反応を把握します。
  • 既読ステータスの把握: 表示される情報から、メールが読まれたかどうかを判断します。

チーム既読ステータス

社内コミュニケーションでは動作が異なります:

  • チーム既読ステータス: トラッキングピクセルに依存しないチーム既読インジケーターで判定します。
  • チームの既読コメント: 既読ステータスが表示されるメールに対するメンバーのコメントを簡単に確認・管理できます。
  • 共有受信トレイの既読ステータス: 共有トレイでは共同作業が強化されます。既読ステータス付きで送信されたメールがチームで共有されると、誰が読んだかをメンバーが確認できます。ただし、メールへのリンクを共有した場合、既読ステータスは共有されません。

既読ステータスの管理

好みに合わせて管理できます:

  • 自分のメールで既読ステータスを無効化: 特定のメールで追跡したくない場合、作成時に機能を無効にできます。
  • リモート画像の読み込みを無効化: プライバシー強化のため、以下でオフにできます:Spark 設定 → 一般 → リモート画像を読み込む(デスクトップ)/ Spark 設定 → セキュリティ → リモート画像を読み込む(モバイル)。

既読ステータスの技術

外部受信者には、メールに埋め込まれたトラッキングピクセルを使用します。ただし、受信者がリモート画像の読み込みを無効にしたり、プライバシー重視のメールクライアントやピクセルをブロックするツールを使う場合があるため、100% 正確な確認ではない点にご留意ください。 

チームメンバーの場合は、ピクセルに依存しないインジケーターで追跡します。

既読ステータスは受信者のプライバシーに配慮して設計されています。表示するのは、メールが開かれたおおよその時間と、開いたユーザーのみです。Spark は受信者のデバイスメタデータ、IP アドレス、位置情報を処理しません。

製品デモのリクエスト

「送信」を押すと、個人情報保護方針に同意することになります。 他の認証方法については、弊社までお問い合わせください。
弊社営業担当より折り返しご連絡させていただきます。

お問い合わせありがとうございます!

すぐにご連絡いたします。